久保 渓
#カールトン・カレッジ #計算機科学 #政治学 #fluxflex #シリコンバレー #WebPay
久保 渓(くぼ けい)は未踏クリエータおよび元未踏アドバンストPM。
PM:2017年未踏アドバンスト
テーマ "「創造性」を共有するソーシャルウェブデザインツール" で2008年下期未踏本体に採択された。PMは畑 慎也。
https://gyazo.com/3d03c7c5bad8900491e6d067fa9cb4fe
未踏事業採択
2008年下期未踏本体
テーマ: 「創造性」を共有するソーシャルウェブデザインツール
PM: 畑 慎也
経歴
1985年生まれ、長崎県出身
地域SNS「長崎!長崎!」 創業者
2006年9月 運営開始
2008年下期未踏本体 採択 "「創造性」を共有するソーシャルウェブデザインツール"
2008年2月~8月(開発期間)
株式会社はてな サマーインターン
2008年8月
カールトン・カレッジ(Carleton College)(米国) 計算機科学(Computer Science)・政治学(Political Science)
2010年6月(卒業)
計算機科学と政治学のダブルメジャー
fluxflex, Inc. 創業者、CEO #創業経験者
2010年6月(起業 @シリコンバレー)~2012年6月
ウェブペイ株式会社 代表取締役CEO
2013年5月(起業)~2017年5月
LINE Pay 事業開発チーム #LINE
2015年3月(立ち上げに参画)~2017年5月
同サービスが国内3000万ユーザを突破したのを区切りとして退職
2017- 未踏アドバンストPM
600株式会社 代表取締役
2017年6月(起業)~現在
活動
W3Cの翻訳プロジェクト
2007年~
関係するプロダクト・サービス
地域SNS「長崎!長崎!」 (長崎!長崎! URL(※リンク切れ?))
2006年9月に創業、運営開始
長崎最大のSNS
月間アクセス数10万強。2006年11月には月間70万アクセスを記録した
ブログサービス「はてなダイアリー」
2008年8月の株式会社はてなサマーインターンにて、以下の開発実績を残した
はてなダイアリーの下書き関連機能追加
はてなダイアリーAtomPubAPI
ウェブホスティングサービス「fluxflex」(2012年6月サービス終了)
決済システム「WebPay」(2016年10月31日サービス終了)
開発者フレンドリーなシンプルなEC向けクレジットカード決済システム
決済サービス「LINE Pay」
外部リンク
SNSアカウント:
Kei Kubo | Facebook
Kei Kubo - CEO - fluxflex, inc. | LinkedIn
Kei Kubo(@keikubo)さん | Twitter
個人ブログ:久保渓(クボケー)の日記